Google Nexus Oneが発売されましたね!

Google Nexus Oneが発売されましたね!
僕は、アップルのタブレットが出たらシルバーフォン(電話機能の高齢者向け携帯)にiPhone 3Gから機種変更を使用と考えていますが、iPhone3Gの棄てられないアプリにSKYPEがあります。これが僕らの結婚生活を結んでくれます。このようにテクノロジーの恩恵に預かって成果つをしているのですが、正直、Windows MobilからiPHoneへそして、Google Nexus Onetとは、ころころ機種変更も出来ません。僕は全くと言ってよいほどiPhoneの機能も使いこなしていません。
しかし、もう少し通話重視の携帯電話が僕には必要です。アップルのタブレットの発売で極小のiPhoneの画面を覗かなくてもTwitterが楽しめます!
アップルのタブレットのイメージ
そうそうアメリカン・アイドル・プレミアムが1月に放送されるそうです!

Twitter2010年に起こることは?

riho101012010-01-02

Twitter2010年に起こることは、2010注目テクノロジーとソーシャル・メディアの記事で僕が抱いた懸念から始まる。Twitterデイリー訪問者数で,ついに日本が米国に並んだ!という記事である。”確かに日本のTwitterのデイリーユニークユーザー数は、上がった。しかし、全世界のTwitterデイリーユニークユーザーは下がっているのだ。Twitter先進国の米国が下がったといこうことは、Twitterライフラインも下がったと言えるのではないかと言う懸念が生じる。”
僕のTwitter参加当時のフォロワーのTweetは、見られなくなった。僕もあまりTweetしなくなった。それは、フォローを返したところからTwitterが面白く無くなったような気もする。リスト分けをするのも面倒になった。つまりTwitterでのサプライズは、なくなっしまった。それが、アメリカのTwitterデイリービジター数が減った原因ではないか?
僕と僕のスタッフのブログがRSSにより構成されているブログWEB DREAMをご欄になっていただければ、その辺も良く理解出来るのではないでしょうか?
日本のTwitter利用者は増えている。そして、Twitter先進国のアメリカでの利用は減っている。Twitter2010年には、どんな仕掛けがあるのだろう?そうでなければ・・・?
インターネットを利用しているすべての人がTwitterを使っているわけではない。しかし、2010年に何が起こるのかを僕は見定めたい!
Twitter’s Most Influential Topics of 2009
Twitter Follow meバッチをASPブログにも…しかし、はてなのダイアリーには、設置出来ないのか?

ソーシャル・メデアについて

ソーシャル・メデアについて、そのメリットとデメリットを正月早々ブログ記事としてUPした。ソーシャル・メデアに関わると直接的な成果より時間という代価のリスクが高すぎる。しかし、求めるベネフィットの設定をソーシャル・メデアの特性に沿っていれば、恐ろしいほどの成果を得られる。しかし、それは希なケースとなる。僕のブログは、いつも厳しい。明日UPを予定している記事は、iPhone 3GBlackBerry Boldの僕なりの評価だ。言ってしまえば、たかが携帯電話の話である。僕は、以前にも伝えたようにiPhone 3Gのユーザーではある。それは、SKYPEを使うためにある用のもので、多くのiPhoneユーザの用にiPhoneを使いこなしていない。多くのアプリケーションを使いこなすための時間がない。もちろん、上手な使い方をすれば、優れたスマートフォンであることは間違えない。ソーシャル・メディアもTwitterも同様である。どのような使い方を必要とするか?自分の目的に合った使い方が必要である。
僕は、ある意味でマイノリティかも知れない。それでもTwitterも2年近く使っている。そして、今は主に日本語専用のTwitterを利用してる。
日本人が怖いのは、体制に流されることである。そして、異文化を日本人なりに使いこなすことである。クリスマスやバレンティンがそうである。この正月に至るまでに日本人は宗教の梯子をする。キリスト教・仏教・神道を祀り上げる。これは、日本人の良い部分でもあるが、最も悪いものである。そんな感覚でTwitterFacebookを日本人なりに使いこなして行く。
そんな僕が仕事に使う為に作成したレポートの一部を抜粋して、ブログの記事にしたソーシャル・メディアについて、あなたのビジネスでのソーシャル・メディアの活用の参考になれば嬉しい。3日には、日本に帰る。
ソーシャルメディアマーケティング(SMM)

Twitterの行方!

Googleリアル検索と2009年のTwitterについてブログ記事を更新した。TwitterとGoogleの2010年
そこで、伝えられなかったことをこのブログで僕の考え方を紹介しよう!
Mashableのブログは、僕は殆ど毎日訪問している。ここでは、2009年にTwitterに起こったこと。そして、それを乗り切ったことが紹介されている。12月にもTwitterのメールがハックされた事件もある。GoogleやMsからTwitterへの支援の事も紹介されていた。Googleには出来なかった、Googleが喉から手を出しても欲しいシステムがTwitterなのだろう。そして、2009年はじめて黒字計上の見込みがたったらしいTwitter。殆ど世界的ブームとなっている。ブームになると質が低下する。mixiだそうだったように?
FacebookTwitterの影響だと考えられる。日本人のユーザーが拡大されたらしい。そして、時代は、完全にソーシャル・メディアにフォーカスされている。ネットを活用したビジネスでは、ソーシャル・メディアのリストマーケティングにフォーカスされている。広告業界も同じくこのソーシャル・メディアに媒体主体をシフトしようとしている。

ところで、TwitterやSNNを使う側の対場から考えると質の低下は、アプリケーションによって回避出来る。リアルタイムの長所と欠点が浮き彫りにされている。それらもアプリケーションで回避出来る。
ブロックやTweetDeckによるリスト分けされたフォローした人の区別できる。自分の気に入ったTwitterだけをフォーカスしておけばいい。
であれば、Twitterによりモチベーションが高まり、鮮度の高い情報を取得出来るツールであることは変わらない。

ここで、怖いのが、Twitterのシステムの崩壊である。現在は、Googleのサーバーを利用しているようだが、次回、Twitterに新しい問題が発生するとしたらその辺であろう?更に課金システムの噂もあった。これをTwitterは否定しているが、課金システムをビジネスユースでの利用につては、行うのではないかとも僕は考える。

もうひとつの問題点は、スパムや”なりすまし”による犯罪などもTwitterは回避出来るのか?そして、サイバーテロ
ビジネスをユースとする人。お茶の間のユース。出会い。アフィリエイト・・・とそれぞれが混同するTwitterは、もう少しリスト分けのシステムの強化も行わっるだろう。
それは、僕と同じようにTwitterの初期に利用していた人のTwitter離れも起こるのではないか?
実際、僕はそんな人たちも知っている。
ソーシャルメデイア活用のネットビジネス

Twitterストレス!

家族と過ごすことは、OFF LINEで過ごすこと!
ON LINE(ネット利用)で生活するとストレス溜まる。Twitterでもストレスが溜まる。もちろん、利点は沢山ある。しかし、仕事から離れたらOFF LINEがいい。家族といてもストレスは溜まる。まだ、子どもが小さいから喜びが日々満ち溢れている。だから僕はOFF LINEで生活する。
Twitterでフォロワーが少なくなったり、自分をさらけ出してTweet出来ないで、Twitterストレスが溜まる。それは、Twitterが完璧なシステムではないからだ。そうです。世の中に完璧なものなどないのです。Twitterの利点を活かして、楽しいネットライフを送る。それが、出来なければ、ボヤキだけをTLする。それもTwitterの利点。
iPpneの弱点も僕はブログで紹介した。それぞれの利点も欠点もある。それは、それを使う人のそれなりの哲学を持って使用するのが、望ましい。そんな風に感じているのは僕だけでしょうか?
iPhone選択の大きな間違!
ブログネットビジネスiPhoneで、驚きの結果。
僕と僕のビジネスパートナーのRSSフィールドブログ

日曜日Twitter

日曜日のTwitterは、いろんな人がTweetしてくれる。今年の僕の仕事は、もう今年は終わった。あとは、フォローしたTweetでも見ながら日曜日を楽しむ。明日からフィリピンで家族とすごくクリスマスタイム。Off Lineの方が、楽しめ幸せの時。仕事でネットやPCに一日中向かっているとOff Lineの時間が充実する。Web Draem

僕のRSSリスト

僕の情報ソースは、、はてなのブックマークTOPページと僕が毎日読んでいるRSSリーダーからです。日本語の情報、はてなのブックマークTOPページで十分だと思う。もちろん、専門的な情報は、はてなのブックマークTOPページだけでは、カバーが出来ない。他者よりイチ早く情報を入手したければ、英語のブログから情報を集取するしかない。そこで、僕が毎日読んでいるRSSのみを紹介しよう。
IT総合ポータル
Engadget 日本版Engadge 英語版
ホームページを作る人のネタ帳
Google Adsence公式ブログ
Google公式ブログ日本語英語版Public Policy Blog
ITメディア
LefeHaker英語版
Gizmodo Japan
SEOモード
TechCrunch英語版
GIGAOM
百識管理人のライフハックブログ
TOPS
Mashable
Gihoyo.Jp
WEB DREAM
解説は、控えさせてもらったが、もちろん、あなたもご存知のブログもあるでしょうが、情報を僕は、これとGoogle公式ブログぐらいですね!

僕のTwitterもフォローしてみてください!